|
|
きくらで取り扱っている樹種の簡単な説明です。(同じ樹種でも板によって表情は違いますのでご了承下さい)
栃(トチ)
|
科目・比重 トチノキ科 0.52 散孔材
産地 日本
色目の特徴 心辺材の区別は不明瞭で黄白色から淡黄褐色
性質 肌目は緻密、波状杢、縮み杢などがあらわれることがある。
絹糸光沢があり、リップルマークもあらわれて美しい。
備考 曲がった材も多いため面白い形をお探しの方にはお勧め。
|
ブラックウォールナット
|
科目・比重 クルミ科 0.59 散孔材ないし半環孔材
産地 北米
色目の特徴 紫を帯びた灰色、経年変化によりタンニンの影響で黒くなる。
性質 強度と粘りがあり、狂いも少なく、加工性がよい。
備考 艶があり磨くと美しく光り、使い込むほど深い味わいがでる。 |
クラロウォールナット
|
科目・比重 クルミ科 0.59 散孔材ないし半環孔材
産地 北米、 カリフォルニア一帯
色目の特徴 心材はチョコレート色から濃い赤褐色を呈し、明暗の縞を有する
性質 幹に大きな瘤を作り、製材したときに綺麗な瘤杢が現れる。
備考 装飾的価値が高く、家具や楽器材、つき板、高級車のダッシュボードなどに利用される。 |
栗
|
科目・比重 ブナ科 0.60 環孔材
産地 日本
色目の特徴 年輪は極めて明瞭
性質 弾力性に富み狂いが少ない。耐久、保存性は高く水質に耐える。
備考 大径木が少ないため価値が高く、銘木扱いされている。
|
タモ
|
科目・比重 モクセイ科 0.55 環孔材
産地 日本、中国
色目の特徴 年輪は明瞭。心材は淡黄褐色、辺材は淡黄白色
性質 年輪の巾により重さ、硬さ、強さがかなり違う。
備考 木目にむらがなく、粘りもあり、良質有用材で広範な用途がある。 |
シオジ
|
科目・比重 モクセイ科 0.53 環孔材
産地 日本
色目の特徴 年輪は明瞭。心材は淡黄褐色で、ヤチダモより明るい淡色
性質 狂いが少なく、乾燥も容易。
備考 日本的な優しく柔らかい雰囲気があり、内装や建具にもよく使われる。
群馬県を北限に太平洋側だけに分布 |
栓(セン)
|
科目・比重 ウコギ科 0.52 環孔材
産地 日本、朝鮮、中国
色目の特徴 心材は淡灰褐色で、辺材は淡黄色
性質 比重のわりに強い。狂いやすいので十分な乾燥が必要。
備考 肌目は粗いが美しく、面白い杢をあらわすものもある。 |
楢(ナラ)
|
科目・比重 ブナ科 0.68 環孔材
産地 日本、中国、朝鮮
色目の特徴 年輪は明瞭。心材はくすんだ褐色で、辺材は灰褐色
性質 柔らかく、刃物の通りもよく加工は容易。
備考 柾目面には帯状に虎班杢があらわれる。
|
山桜
|
科目・比重 バラ科 0.60 散孔材
産地 日本
色目の特徴 心材は赤褐色で辺材は淡黄褐色
性質 肌目は緻密、粘りがあって強い。水に強く、虫がつかず、保存性は高い。カバ類の材と見た目も性質もよく似ている。
備考 磨くだけで光沢のでる山桜は色合い、目通りもよく人気の材の一つである。
|
欅(ケヤキ)
|
科目・比重 ニレ科 0.69 環孔材
産地 日本、中国、朝鮮、台湾
色目の特徴 心材は黄褐色から黄色を帯びた紅褐色で、辺材は淡黄褐色
性質 強度があり、耐久性にも優れる。弾力性があり曲げにも強い。
備考 300年以上経った古木には牡丹杢、珠杢、縮み杢があらわれる。
|
|
|
|